観察から標本作成まで!昆虫の不思議を楽しく学ぶ体験ワークショップ
- コミュティティ いすみ
- 6月17日
- 読了時間: 3分
🐞昆虫標本づくり体験ワークショップ ~千葉大学生と学ぶ“いのち”と“自然”~
🌿虫のひみつを観察して、自分だけの標本を作ってみよう!

📅イベント概要千葉大学の自然科学系学生団体「NESO(ネソ)」の皆さんと一緒に、昆虫標本づくりにチャレンジ!昆虫の体をじっくり観察しながら、針を使って標本を作ることで、命の大切さや自然の面白さにふれることができる体験型ワークショップです。初めての方でも安心して楽しめるよう、大学生たちが丁寧にサポートします。夏休みの自由研究にもぴったり!少人数での開催なので、じっくり学びたいお子さんにおすすめです。
🧭タイムテーブル(予定)★13:00〜13:10 オープニング・自己紹介★13:10〜13:25 昆虫の観察と「命」についてのお話★13:25〜13:40 昆虫の体のつくりや生態の紹介★13:40〜14:20 昆虫標本づくり(針刺し作業)★14:20〜14:30 完成した標本に名前をつけて発表★14:30〜14:50 感想共有&クロージング ※内容は天候や参加者の状況により一部変更となる場合があります。
🎯対象★昆虫や生き物に興味がある小学生(主に小3〜小6)
★自然や命について、体験を通して学ばせたいと考えている保護者の方
★自由研究や夏休みの課題にもなるような体験を探している方
★観察力・集中力を育む学びの機会を探している方
★専門家(大学生)から丁寧に教えてもらえる場を求めている方
📍開催日時・場所
★日時: 2025年6月28日(土)13:00〜15:00
★場所: SOTOBOコミュニティスクール(千葉県長生郡一宮町)※園庭および屋内スペースを使用予定。詳細はお申し込み後にご案内します。
🎒持ち物・服装★飲み物★帽子(屋外活動対策)★虫取り網(任意)★動きやすく汚れてもよい服装★筆記用具(観察メモなどが必要な場合)
🧑🏫主催者情報★主催: SOTOBOコミュニティスクール
★協力: 千葉大学 自然環境科学研究会 NESO(ネソ)★代表講師: 奥山登啓(千葉大学大学院 博士課程・生物学専攻)
NESOは、自然や生物の面白さを地域の子どもたちに伝える活動をしている千葉大学の学生団体です。
参加の際の留意事項本講座では、実際の昆虫(事前に準備されたもの)を使って標本を作成します。
命を扱う活動であることをご理解のうえ、お申し込みください。
針を使った作業がありますので、講師の指示をよく聞いて慎重に作業してください。野外での観察活動を含む場合があります。帽子や水分、虫よけ対策など、熱中症・虫刺され防止の準備をお願いします。
気象状況等により、プログラム内容が一部変更となる場合があります。小学生対象の講座ですので、未就学児の同伴や大人のみでの参加はご遠慮いただく場合があります。保護者の見学・同伴をご希望の場合は、事前にご相談ください。
お申込みはこちらから
Comentarios