みなさま、こんにちは!
毎日猛暑が続いていますが、いかがおすごしでしょうか。
私たちSOTOBOコミュニティスクールは今年1月より、拠点を一宮町に移し、現在一宮町教育委員会の協力を得て、週に2回オルタナティブスクールの活動を行っています。
来週、7月15日(月曜 海の日)、オルタナティブ教育、多様な学びの場を全国で広める活動をされている 古山明男先生と、前北海さんをお招きして一宮町公民館で今の時代に必要とされる教育についてのお話し会を開催します!
「どうして?」
「どうなってるの?」
「もっと知りたい」
「もっとやってみたい」
「あー、なるほど!わかった!!」
こんな時子どもは知的好奇心のスイッチが入り、親や教師が口出ししなくとも自分からどんどん学びます。
今こそ戦前から続く画一一斉の授業が「当たり前」という考えから脱し、子ども達が自由な創造性から自発的に学びを深めることの重要性を皆さんで一緒に考えませんか?
変化の激しい時代、自ら力強く生きていくために
「自分のアタマで考えて、未来を切りひらくチカラ」 を養い大人になる準備が必要です。
子ども達はそれぞれの羅針盤を手にして、未来を冒険する。
そして、大人になったとき、いつでも、どこにいても幸せに自ら未来を切りひらいて生きていく力を育む。
私達はそんな大人になれうよう応援する、探究学習をカリキュラムの軸においた全日制スクールを外房に立ち上げる計画を少しずつ進めています。
この講演会では、探究の第一歩となる、子ども達の 自由な発想、創造性、遊びを通して見えて来る、今の時代だからこそ必要な教育をお二人にお話ししていただき、最後に参加者の皆さんと一緒にお話ししたいと思います。
参加は無料です。また、同施設に子どもが遊べるようにスペースもご用意しています。
メディアやテレビにも出演されている古山先生のお話しを生で聴くことができる貴重な機会に、ぜひ皆さまもご参加ください。
これからの時代に必要な多様な学び、私たちの取り組みに少しでも多くの方に関心を持っていただけれたら良いなと思っています。
参加お申込みは下記URLから↓
【日程】7/15日(月・海の日)
【時間】10:00 AM ~ 11:30 AM
【場所】千葉県長生郡一宮町一宮2460
一宮町公民館 2階 生活研修室(一宮町役場隣り)
◆受付 9:45〜9:55
◆10:05〜10:30 講演 “子供の創造力と探究的な学び” 古山明男氏
◆10:35〜11:00 対談 “これからの時代に必要な教育” 古山氏&前北氏
◆11:05〜11:30 座談会“皆さんと語り合う多様な学び”
ご質問などありましたら、お気軽にお問合せください。
Comments